熊本市東区の内科・循環器内科・糖尿病脂質代謝内科・禁煙治療・在宅診療のグレースメディカルクリニック

自由診療は完全予約制です。必ず事前にお電話、もしくはネットにてご予約をお取りください。

ネット予約をする

食道がんについて

食道がんの解説と症状

疾患の解説

syokudo食道はのどぼとけの下ののど(頸部:けいぶ)から胃に至るまでの細長い管状の臓器です。
食道の壁は多層で粘膜上皮、粘膜固有層、粘膜筋板、粘膜下層、固有筋層で構成され、一番内側の粘膜は重層扁平上皮(じゅうそうへんぺいじょうひ)で覆われています。
食道がんはこの一番内側の粘膜に発生します。
日本人の食道がんの90%以上はこのタイプ(扁平上皮癌)で、60~70歳の男性に多く発病します。

他には腺癌(せんがん)と呼ばれるタイプの食道がんがありますが、日本人には少なく(10%以下)、欧米人ではこのタイプが60~70%を占め、特に欧米(白人)男性において増加傾向にあります。腺癌にはバレット食道が関係していると考えられています。バレット食道とは、胃酸が食道に逆流し、食道粘膜が炎症をおこすことを繰り返す結果、食道粘膜が胃粘膜の円柱上皮(えんちゅうじょうひ)に置き換わっている状態です。生活の欧米化した日本でも今後増加する事も予測され注意が必要といわれています。

【占拠部位】

食道がんの診断・治療を行ううえで、食道入り口から胸部までの「頸部(けいぶ)食道」、「胸部食道」、胸部から食道・胃接合部までの「腹部食道」の3つに大きく区分し、さらに胸部食道は、上部、中部、下部に細分しています。がんの食道壁への浸潤(しんじゅん)が最も深い領域を主占拠部位とよんでいます。また、食道がんの約8割が胸部食道に発生しています。
がんの占拠部位の診断は、手術の際切除するべき範囲、転移リンパ節の郭清(かくせい)部位を決定付けることになります。

【肉眼的分類】

食道がんは内視鏡検査やX線検査による肉眼的所見で分類します。
食道壁の粘膜下層までにとどまるがんを「表在型」、固有筋層以上におよんでいると推定されるものを「進行型」としています。さらに、表在型のがんのうち、粘膜層にとどまりリンパ節転移のない食道がんを早期食道がんと定義しています。

【深達度での分類】

c_01

扁平上皮(へんぺいじょうひ)から発生したがんは次第に粘膜下層、筋層へと拡がり、周囲の臓器へ拡がっていきます。この浸潤(しんじゅん)の深さを壁深達度(へきしんたつど)といいます。深達度が深いほど、リンパ節転移の確率が高いことが明らかとなり、現在、深達度を把握することは、その後の治療法の選択に重要な要素となっています。
食道の壁深達度は、がんの浸潤の深さを表すものとして8段階に分類されています。食道がんはリンパ節転移の頻度が高いことが特徴で、同じ表在癌であっても、粘膜下層まで進んだがんなどは、すでにリンパ節転移をしていることがあります。

【病理組織学的分類】

切除した食道がんの断片から、がんを顕微鏡で観察し、組織学的に分類することでがんの性質を分類します。
食道がんは粘膜から発生する上皮性悪性腫瘍と平滑筋肉腫などの非上皮性悪性腫瘍に大別されます。上皮性悪性腫瘍の代表的なものには扁平上皮癌(へんぺいじょうひがん)や腺癌(せんがん)、未分化癌があり、日本人は、90%以上が扁平上皮癌といわれています。

【転移】

がんの特徴として転移がありますが、転移にはリンパ節転移、血行性転移などがあります。

  • リンパ節転移:
    リンパ節転移は、がん細胞が発生した部位からリンパの流れにのってリンパ節にたどりつき、そこで増殖することをいいます。次々とリンパ節に移動し、増殖することを繰り返していくと考えられています。そのため、がんの病巣(びょうそう)を切除する際には広範にできるかぎりのリンパ節を切除することが、再発を防ぐために非常に重要です。
  • 血行性転移:
    血液の流れにのって、他の臓器へたどり着き、そこで増殖することを血行性転移といいます。転移する臓器は血液の流れに関係しています。
  • 食道外への転移の仕組み:
    食道がんはリンパ節をはじめ肝臓、肺、骨、皮膚、脳など遠くはなれた臓器に転移する可能性があり、リンパ節転移はがん病巣の近くに限らないことが大きな特徴です。そのため、胸部食道がんの場合は広い範囲でリンパ節郭清(かくせい)を行っています。また、狭い空間に気管や肺静脈などと隣接しているため、気管あるいは気管支へ直接浸潤(しんじゅん)することがあるので、気管支内視鏡検査などにより状態を注意深く観察していきます。

症状

食道は食べ物の通り道であるため、食道がんの症状は、食物が通過したときに出る症状がほとんどです。私たちは一般に、日常の生活で食物が食道を通過するのを自覚することはあまりありません。

食道がんの初期は無症状ですが、がんが進行するにつれ症状が出現します。飲み込むときにしみたり、チクチクする感じや、つかえた感じがするなどの自覚症状が出始めます。

注意したいのはつかえ感です。水分は通りますが、固形物が通過しにくくなってきます。進行が進むにつれ食道の内径が狭くなると、よくかんで飲み込んでもつかえ感があり、嘔吐もみられるようになります。ただし、つかえ感はすべて食道がんとは限らず、食道のほかの病気の可能性もありますので注意が必要です。

さらにがんが食道の周りの肺、気管、胸椎(きょうつい)に浸潤(しんじゅん)するようになると胸痛や声がれ、せき、血痰、息苦しさがでるようになります。

 

当クリニックでは上部消化管内視鏡検査を行っております。
検査に関してのお問い合わせなどお気軽にどうぞ。

上部消化管内視鏡検査の詳細はこちら▶︎

お問い合わせ先 TEL 096-360-9013 平日 08:30~12:00/15:00~18:00
木曜 08:30~12:00
土曜 08:30~12:30
休診 木曜午後・土曜午後・日祝日・お盆・年末年始

PAGETOP
Copyright © グレースメディカルクリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.