外来感染対策向上加算について

令和6年度の診療報酬改定に関連して、令和6年6月より外来感染対策向上加算(患者様1名につき月1回6点)及び連携強化加算(患者様1名につき月1回3点)を算定させていただきます。

当院は、熊本の医療措置協定に基づく措置を講ずる医療機関に指定されており、感染症が疑われる方は、受診歴の有無に関わらず発熱患者様の受入れを行い、車内待機などを行い通常診療の方と全く接さないように院内感染予防策を講じています。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

医療DX推進体制整備について

  1. 1オンライン請求を行っております。
  2. 2オンライン資格確認を行う体制を有しております。
  3. 3電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
  4. 4電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
  5. 5マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。
  6. 6医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。

当クリニックでは診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

各種届出内容について

当クリニックは、「かかりつけ医機能」及び「在宅医療」を円滑に行う為、下記の届出を行っております。

  • 情報通信機器を用いた診療に係る基準
  • 機能強化加算
  • 外来感染対策向上加算
  • サーベイランス強化加算
  • 医療DX推進体制整備加算
  • 時間外対応加算3
  • 慢性腎臓病透析予防指導管理料
  • 外来データ提出加算
  • ニコチン依存症管理料
  • 在宅療養支援診療所「第9」の1の(2)
  • 在宅療養実績加算1「第9」の2の(4)
  • がん治療連携指導料
  • プログラム医療機器等指導管理料
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
  • 在宅データ提出加算
  • 在宅がん医療総合診療料
  • 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料 遠隔モニタリング加算
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(I)

個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について

当クリニックでは、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することとしております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行することとしております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。