内科

風邪を引いた・熱が出た・頭が痛い・お腹が痛い・夜が眠れない・・・
貧血気味・めまいがする・咳が止まらない・喘息がある・・・

内科イメージ写真

グレースメディカルクリニックでは、内科疾患全般の診断や治療を行っています。
各種採血、レントゲンの他、骨粗鬆症の検査や呼吸機能検査も行っています。
一般健診、企業検診(雇用時、定期健診等)、特定健診を受け付けております。各種予防接種(任意接種、定期接種)にも対応しております。
皆様の気になる症状、これは何科にかかればいいのか?
など、何でも相談していただけるかかりつけ医を目指しています。

循環器内科

動悸がする、胸が苦しい、息切れがする、血圧が高い、イビキがひどいなど気になる症状があれば一度ご相談ください。

循環器内科イメージ写真

動悸がする、胸が苦しい、息切れがする、血圧が高い、イビキがひどいなど、心臓・血管疾患全般の診断、治療を行っています。
狭心症、心筋梗塞、脳梗塞など重篤な疾患を発症することもありますので、専門医による早期の対応が大切です。
また、心臓術後や動脈瘤術後、下肢血行再検術後など、手術後のフォローアップも行っています。
超音波検査、心電図、24時間心電図、動脈硬化検査、睡眠時無呼吸の検査が可能です。

糖尿病脂質代謝内科

糖尿病は放置すると全身にさまざまな影響が出てきます。

糖尿病脂質代謝内科イメージ写真

糖尿病の予備軍であるメタボリックシンドロームから糖尿病合併症をお持ちの方まで、それぞれの方にあった治療法を選択し、各種内服治療薬やインスリンによる管理を行っています。
脂質異常症(高コレステロール血症)や甲状腺疾患なども心臓・血管疾患に結びつくため適宜、糖尿病専門医と連携をとりながら、循環器専門医による管理をおすすめいたします。

糖尿病ってどんな病気?

血糖の役割
お米や芋などの穀物類、ケーキなど小麦製品に多く含まれるでんぷんなどの糖質(炭水化物)は、人間の生命を維持する栄養素としてとても重要なものです。糖質は消化されてブドウ糖(グルコース)となり、血液中から全身の細胞に運ばれて取り込まれ、様々なエネルギー源として利用されます。血液中のブドウ糖を「血糖」といい、血糖値とは血液中のブドウ糖の量となります。
血糖値の調整の仕組み
食事をする(炭水化物を摂取する)と血糖値は高くなり、運動などを行い体を動かすとブドウ糖がエネルギーとして消費され血糖値は低くなります。健康な人の場合、血糖値は「インスリン」やその逆の働きを行うホルモンバランスにより、一定の範囲内に収まるようにコントロールされています。そのため、食事や運動をしても血糖値が極端に変動することはないのです。
インスリンとは?
インスリンは、血液中のブドウ糖を筋肉や肝臓などへの取り込み、血糖を下げる働きを持つ唯一のホルモンです。膵臓のランゲルハンス氏島という部分のβ細胞で作られ、血液によって全身に運ばれます。

禁煙外来

禁煙外来イメージ写真

2006年4月より医療保険を使った禁煙治療が始まっています。循環器専門医として積極的に禁煙を啓蒙しております。

在宅診療

当院は平成27年1月1日より在宅療養支援診療所となりました。
適宜、往診も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

在宅診療イメージ写真

在宅医療(訪問診療)とは、具合が悪くなったときだけ医師が診察に伺うものではありません。
お一人で通院が困難な患者様のお宅に、日ごろから医師が定期的に診療にお伺いし、計画的に健康管理を行うものです。
定期訪問に加え、緊急時の対応や、必要に応じて臨時往診や入院先の手配などを行います。
訪問診療の目的は病気の治療だけではありません。転倒や寝たきりの予防、肺炎や褥瘡などの予防、栄養状態の管理など、予測されるリスクを回避し、入院が必要な状態を未然に防ぐことも重要な役割です。
わたしたちは地域の病院や介護事業者の方々と連携・協力しながら、患者さんが在宅で安心して療養生活を続けられるよう、在宅患者さんを総合的にサポートします。

自費診療

グレースメディカルクリニックでは、自費診療として保険適用外の治療やサービスを提供しています。主に美容治療や再生医療などが対象です。
皆さまのお悩みやニーズに合わせて、医師とともに治療方針を決定します。まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。

オンライン診療

グレースメディカルクリニックのオンライン診療では、LINEやFaceTimeなどのビデオ通話アプリを利用して、医師と直接対話しながら診察を受けることができます。
在宅診療とは異なり、医師は訪問せず遠隔で診療を行います。ご予約や詳しい手順については詳細ページをご覧ください。