PR

【薬剤師が教える】プロの整腸剤おすすめと選び方徹底ガイド!

便秘に関する医療情報
この記事の監修者
塩澤宝<腸活薬剤師> 東北医科薬科大学を卒業後、薬剤師として調剤薬局
チェーンで勤務。現在は腸活講師育成スクール
腸活パズル」主宰。「一般社団法人日本腸活協会
代表理事を務める。

便秘に整腸剤が良いと聞くけど「本当に効くの?」「実際にどんな効果があるの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

ドラックストアでもたくさんの整腸剤が販売されているため、いざ購入しようと思ってもどうやって選べばいいか迷いますよね。

この記事では整腸剤の選び方や、おすすめの整腸剤について解説していきます。

薬剤師たから
薬剤師たから

「自分の症状や悩みに合った整腸剤が知りたい」という方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!

【症状別・タイプ別の整腸剤の選び方】おすすめ整腸剤も紹介!

整腸剤と一口にいっても、含まれている成分や効果はさまざま。

症状やタイプ別におすすめの整腸剤は異なるため、どんな整腸剤を選ぶと良いのか詳しく解説していきます。

おすすめの整腸剤も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

便秘対策の整腸剤

便秘対策におすすめの整腸剤
  • 新ビオフェルミンS錠:ビフィズス菌末、フェーカリス菌末、アシドフィルス菌
  • 強力わかもと:アスペルギルス・オリゼーNK菌(消化酵素産生菌)培養末、乳酸菌培養末、乾燥酵母(ビール酵母)
  • ファスコン整腸錠プラス:フェリカス菌、アシドフィルス菌、ビフィズス菌、納豆菌

便秘対策には、この3つの整腸剤が特におすすめです。

新ビオフェルミンS錠、ファスコン整腸錠プラスは、複数の乳酸菌が含まれていることが特徴。

腸内環境を改善するには、ただ善玉菌を増やせばいいという事ではなく「菌の多様性」が重要と言われています。

ひとつの乳酸菌だけを摂りつづけるよりも、複数の乳酸菌を摂取する方が、色々な種類の菌がバランスよく共存する環境を作り出すことができるのです。

そのため、複数の乳酸菌が配合されている新ビオフェルミンS錠、ファスコン整腸錠プラスは便秘がちの方の腸内環境を改善する効果に期待できますよ。

強力わかもとには乳酸菌のほかに、弱った胃腸の働きをサポートするアスペルギルス・オリゼーNK菌が含まれているため「お腹に違和感がある」「胃腸が疲れている」と感じる方は強力わかもとがおすすめです。

下痢対策の整腸剤

整腸剤は便秘にも下痢にも使えるため、便秘の時に使っていた整腸剤を使用して問題ありません。

整腸剤には、腸内細菌のバランスが崩れ下痢になってしまう状態を緩和し、過敏に反応する腸の動きを整える働きがあります。

注意しなくてはいけないのが、整腸剤と下痢止めを混同してしまう事

下痢止めは便を硬くしたり、腸の動きを正常にしたり、腸壁の炎症を止めることで下痢を止め、即効性があるのが特徴です。

一方整腸剤の効果は、腸内フローラを整えることで腸内環境のバランスを正常にし、穏やかに下痢体質の改善をする薬で、即効性はありません。

ひどい下痢の際は、下痢止めと整腸剤が一緒に処方されるケースがありますが、食中毒やその他の状況で下痢止めを使ってはいけない場合があるので注意しましょう。

下痢がひどい場合は市販薬で対処せずに病院を受診することを強くおすすめします。

便秘と下痢を繰り返す方の整腸剤

便秘と下痢を繰り返す方は、善玉菌の配合比率が良いものを選ぶとよいでしょう。

配合比率のバランスが良いと、小腸・大腸と腸全体に働きかけるため、たくさんの種類の菌がいるものがおすすめです。

便秘と下痢を繰り返す方は、整腸剤だけではなく、原因と対策も意識してみるようにしてください。

腸は脳の影響を受けやすい臓器のため、ストレスや生活習慣・自律神経の乱れが原因で便秘と下痢を繰り返すことも珍しくありません。

そのため、ストレス原因を取り除いたり、リラックスする時間を作る、睡眠をしっかりとるなど対策もあわせて行うようにしましょう。

あまりにも便秘と下痢を繰り返すような場合は別の病気が隠れている場合があるため、一度病院を受診することをおすすめします。

便秘と下痢を繰り返す方におすすめの整腸剤

  • ザ・ガードコーワ整腸錠α3+
  • ファスコン整腸錠

胃もたれ・食欲不振の時の整腸剤

「胃が疲れていて食欲がない」「胃が重い」という方は、整腸剤を服用する前に食事の改善が必要です。

刺激物、油もの、甘いもの、冷たいもの、ジャンクフードなどをできるだけ減らし、消化の良い胃腸に優しい食べ物を選びましょう。

アルコールの量も出来る限り減らし、お酒を飲まない日をたくさん作ることが重要です。

これらの食事の対策がどうしても難しい場合は、ファスコン整腸剤プラスなどの整腸剤を試してみてください。

この整腸剤は、整腸成分の乳酸菌が4種類配合されているだけではなく、消化酵素「ビオヂアスターゼ2000」が入っているのが特徴です。

ビオヂアスターゼ2000の効果は、食事から摂ったでんぷんの成分を消化しやすいよう分解し、胃の負担を軽るくし、消化吸収を促進します。

胃もたれ・食欲不振時におすすめの整腸剤

  • ファスコン整腸剤プラス

赤ちゃん・子供用の整腸剤

赤ちゃんの便秘や下痢に整腸剤を使用することがありますが、基本的には小児科の受診をおすすめします。

病気が原因の下痢かもしれないので、便の状態を細かく記録し小児科医に相談してください。

市販の整腸剤をお探しの方には、生後3カ月以降であれば新ビオフェルミンS細粒を飲むことができます。

病院に行くのか迷う程度の便秘や下痢の場合はドラッグストアの薬剤師に相談の上、子供用の整腸剤を選んでみましょう。

赤ちゃん・子供用におすすめの整腸剤

  • 新ビオフェルミンS細粒
  • 宇津こども整腸薬TP

妊婦の方の整腸剤

妊娠中はホルモンバランスの変化や、食生活の変化、つわり、運動不足などが重なり非常に便秘になりやすい状態です。

しかし、妊娠中は刺激の強い便秘薬は避けたいという方は多いのではないでしょうか。

そこで妊婦の方へおすすめする整腸剤は、新ビオフェルミンS錠です。ビオフェルミンに配合されている乳酸菌はヒト由来の乳酸菌なので、安心して利用できますよ。

また授乳中でも新ビオフェルミンSは服用することができます。妊娠中に母体の腸内環境を整えておくことで、赤ちゃんへのアレルギーの遺伝を減らせたり、赤ちゃんの異常行動が減るなど良い影響が報告されています。

妊婦の方におすすめの整腸剤

  • 新ビオフェルミンS錠

お腹の張り・おなら対策の整腸剤

お腹の張りやおならの対策の整腸剤として有名なのが、テレビCMでもおなじみの「ガスピタン」です。

ガスピタンは、腸の中のガスを出しやすくすることでお腹の張りを減らす薬です。また乳酸菌、ビフィズス菌が配合されているので、腸内フローラを整える作用もあります。

お腹の張り・おなら対策におすすめの整腸剤

  • ガスピタン

ダイエット中の整腸剤

ダイエット中に食事制限をし、便の材料が減ることで便秘になる人が非常に多いです。

便秘になってしまうと老廃物が溜まり太りやすい体質になるため、食べないダイエットや極端な食事制限をするのは避けましょう。

特に、炭水化物抜きダイエットをする方は多いですが、便の材料だけではなく食物繊維も大幅に不足してしまうため便秘が悪化します。結果的に老廃物が滞留しダイエットが失敗してしまうのです。

食物繊維不足にならないようにするには、雑穀ご飯、麦ごはん、ひじきご飯、海藻混ぜご飯などの食物繊維が多い穀物を、小さなおにぎり程度の量でよいので食べましょう。

食物繊維をしっかり取りながら、乳酸菌が配合されている整腸剤を利用すると、腸内環境が整い毎日スッキリと排便できるためおすすめですよ。

ダイエットのために下剤を日常的に使用して強制的に排便させる方がいますが、下剤は依存性があるため絶対にやめましょう!

ダイエット中におすすめの整腸剤

  • 新ビオフェルミンS
  • エビオス整腸薬

即効性がある整腸剤

結論から言うと、即効性がある整腸剤というものはありません

痛み止めやアレルギーなどの医薬品は服用後30分程度で効果が出るものが多いのに対し、腸に作用する薬は効果が遅いものが多いです。

例えば、便秘薬は飲んでから6~10時間で効果を発揮しますが、整腸剤は効き目が穏やかな上に、効果が表れるのにも時間がかかります。

整腸剤は腸の中の善玉菌を直接増やす効果と、間接的に増えるお手伝いをする働きがあるため、飲み続けることが効果を引き出すポイント

整腸剤は他の医薬品と違い、症状がない状態でも飲み続けられる薬です。胃腸の調子が良くない方、便秘や下痢体質の方は、毎日欠かさず整腸剤を飲んでください。

ニキビ・肌荒れの整腸剤

整腸剤でニキビや肌荒れ専用のものはないのですが、体に合う整腸剤を見つけることで肌荒れやニキビの改善に期待できます。

どの整腸剤が効果的なのかは1週間程度毎日飲んでみて、ご自身の体質に合うかどうか見極める必要があります。

ビオフェルミン、ザ・ガードコーワ、強ミヤリサンなど有名なものから試してみるとよいでしょう。

お通じは老廃物の排泄経路の75%を占めると言われており、便秘がひどくなると腸内で増えた悪玉菌が有毒ガスを発生させ、血流にのってニキビや肌荒れを引き起こします

整腸剤を1~2週間ほど続けながら、普段の食事内容も意識してみてくださいね。

ニキビ・肌荒れにおすすめの整腸剤

  • ビオフェルミン
  • ザ・ガードコーワ
  • 強ミヤリサン

過敏性腸症候群の整腸剤

過敏性腸症候群の場合、基本的には病院を受診することをおすすめします。どうしてもすぐ病院に行けないのであれば、腸を整える薬・食事とストレス対策を行ってください。

過敏性腸症候群専用の整腸剤はありませんが、ドラッグストアにおいてある整腸剤であればどれも腸内環境を整える効果はあります

有名な整腸剤から試していただき、一週間程度飲んで便秘が良くなるものを選んでみましょう。

過敏性腸症候群の原因の多くはストレスと言われています。整腸剤を試しながら、和食中心の食事、睡眠時間の確保、ストレスケアを行うようにしましょう。

うつ傾向の方の整腸剤

うつ病と腸内環境の研究は近年多く報告されています。

うつ病状態にしたマウスに乳酸菌やビフィズス菌を30日間投与したところ、投与していない群と比べ尿中に放出されるストレスホルモンが減少するといった結果が出ています。

ストレスを感じやすく、うつ傾向がある方には腸を整える食事やサプリメント、整腸剤がおすすめです。

うつ病専用の整腸剤はありませんので、体質に合う整腸剤を探すしか方法はありません。

ビオフェルミン、強ミヤリサン、ファスコン、ヤクルトBL整腸薬などを試していただき、それぞれ1~2週間飲んでみて症状が改善するか様子を見てみましょう。

またうつ病の治療として食事療法が注目されています。人によって不足しているビタミン、ミネラルなども違い、血糖値の乱高下がうつ病の引き金になっているなどの報告もあります。

人気の市販整腸剤14選を薬剤師が解説!

整腸剤はドラックストアなどでもたくさんの種類が販売されていますが、その中でも人気の整腸剤を集めてみました。

それぞれ詳しく解説していくので、どの整腸剤にしようか迷っている方はぜひチェックしてみてください。

新ビオフェルミンS

発売元 ビオフェルミン製薬
分類 指定医薬部外品
用量 1日3回、1回3錠
成分
  • ビフィズス菌(G9-1)
  • フェカリス菌(129BIO3B)
  • アシドフィルス菌(KS-13)

新ビオフェルミンSはヒト由来の乳酸菌を配合することにより、人間の腸の中に定着しやすいことが特徴です。

ビフィズス菌と、フェカリス菌、アシドフィルス菌の3種類の乳酸菌が生きたまま腸まで届くことにより、小腸から大腸まで幅広く腸内環境を整えてくれます。

また、生後三カ月から飲める整腸剤で、赤ちゃんから高齢者まで飲むことができる薬です。

新ビオフェルミンSの公式サイトを見る

ファスコン整腸錠プラス

発売元 京都薬品ヘルスケア
分類 第3類医薬品
用量 1日3回、1回3錠
成分
  • ビオナットミン(納豆菌)
  • コンクビオゼニン(フェカリス菌)
  • ラクトミン(アシドフィルス菌)
  • ビフィズス菌
  • ビオスヂアスターゼ2000

ファスコン整腸錠プラスは複数の乳酸菌に加え、納豆菌、ビオスヂアスターゼ2000など様々な成分が含まれている整腸剤です。

ビオナットミンは胃酸などで死滅することなく腸に届き、腸の働きを整える効果があります。

フェカリス菌をはじめとした乳酸菌も複数配合されており、腸内環境作りをサポートします。

ほかにもビオヂアスターゼ2000という消化酵素も配合されており、胃腸の疲れやむかつき、膨満感、食べ過ぎ、飲みすぎなどの方におすすめです。

ファスコン整腸錠プラスの公式サイトを見る

ザ・ガードコーワ整腸錠α3+(アルファスリープラス)

発売元 興和
分類 第3類医薬品
用量 1日3回、1回3錠
成分
  • 納豆菌末
  • ラクトミン
  • ビフィズス菌
  • センブリ、ケイヒ、ウイキョウ

ザ・ガードコーワ整腸錠α3+(アルファスリープラス)の特徴は、腸内環境を整える菌がバランスよく配合されていることにあります。

腸内フローラの改善にはビフィズス菌が効果的で、特に大腸に住み着く善玉菌はビフィズス菌が90%以上と言われています。

ザ・ガードコーワ整腸錠α3+は、そのビフィズス菌の増殖をより効率的にするために「パントテン酸カルシウム」というビタミンBを配合。

さらにセンブリやケイヒ、ウイキョウといった胃の動きをサポートする漢方の成分も含まれており、胃から小腸、大腸までを一つの薬でカバーする守備範囲の広い整腸剤です。

ザ・ガードコーワ整腸錠α3+の公式サイトを見る

強ミヤリサン錠

発売元 ミヤリサン製薬
分類 指定医薬部外品
用量 1日3回、1回3錠
成分
  • 酪酸菌(宮入菌)

強ミヤリサン錠に入っている菌は「宮入菌」という善玉菌です。

宮入菌は腸の中で育ち、酢酸や酪酸といわれる酸性の物質を作り出し、腸の中を酸性に保つ効果があります。酸性に傾いた腸内では悪玉菌の増殖が抑えられ、善玉菌が育ちやすい環境となるのです。

強ミヤリサン(宮入菌)の最大の特徴は抗生物質にも死滅しない菌であること。

医療用としてもミヤBMの名称で処方されています。抗生物質の副作用である下痢や軟便に効果があるため、抗生物質とセットで処方されることが多いです。

強ミヤリサン錠をAmazonで見る

強力わかもと錠

発売元 わかもと製薬
分類 指定医薬部外品
用量 1日3回、1回3錠
成分
  • アスペルギルス・オリゼーNK菌
  • 乳酸菌培養末
  • 乾燥酵母(ビール酵母)

強力わかもとには、弱った胃腸の働きをサポート、腸内フローラの改善、栄養の補給という3つの効果に期待できます。

強力わかもとに含まれるアスペルギルス・オリゼーNK菌は、腸内に入ると消化酵素ができ、胃腸で消化しきれなかった食材の消化を助ける働きがあります。

また、乳酸菌、ビール酵母に含まれるアミノ酸、ミネラル、食物繊維、ビタミンなどを補給することができます。

強力わかもと錠の公式サイトを見る

エビオス整腸薬

発売元 アサヒグループ食品
分類 指定医薬部外品
用量 1日3回、1回6錠
成分
  • ビフィズス菌
  • フェカリス菌
  • アシドフィルス菌
  • 乾燥酵母(ビール酵母)

エビオス錠には、ビフィズス菌、フェカリス菌、アシドフィルス菌の3種の乳酸菌に加え、乾燥酵母が含まれていることが特徴です。

乾燥酵母はビール酵母を乾燥させたもので、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、食物繊維など、乳酸菌を増やすのに必要な成分がたっぷりと含まれています。

3種の乳酸菌が腸内環境を整え、乾燥酵母が更に乳酸菌を増やし、育てる効果が期待できます。

エビオス整腸薬の公式サイトを見る

PHARMA CHOICE 整腸薬

発売元 米田薬品工業
分類 指定医薬部外品
用量 1日3回、1回3錠
成分
  • ビフィズス菌
  • ラクトミン(フェカリス菌)
  • ラクトミン(アシドフィルス菌)

PHARMA CHOICE 整腸薬は、ビフィズス菌、フェカリス菌、アシドフィルス菌の3種の乳酸菌が含まれているAmazon限定ブランドの整腸剤。

3つの乳酸菌が生きたまま腸まで届き、腸内環境を改善します。

乳酸菌が配合されている整腸剤の中ではリーズナブルでコスパも良いため、家族みんなで使いたい方にもおすすめです。

PHARMA CHOICE 整腸薬をAmazonで見る

ビオフェルミン ぽっこり整腸チュアブルα

発売元 大正製薬
分類 第3類医薬品
用量 1日3回、1回1錠
成分
  • ビフィズス菌
  • ラクトミン
  • ケツメイシエキス
  • ジメチルポリシロキサン

ビオフェルミン ぽっこり整腸チュアブルには、2種類の乳酸菌に加え、腸の働きを整える生薬、腸内のガスを解消する消泡剤が含まれています。

ビフィズス菌、ラクトミンの2種類の乳酸菌が腸内の善玉菌を増やし、生薬であるケツメイシエキスが腸の働きを整え便を出しやすくします。

消泡剤には腸内にたまったガスを消す働きがあるため「おならがよく出る」「ガスがたまって苦しい」という方におすすめ。チュアブルタイプで水なしで飲めるのもポイントです。

ビオフェルミン ぽっこり整腸チュアブルαの公式サイトを見る

宇津こども整腸薬TP

発売元 宇津救急丸
分類 指定医薬部外品
用量 1日3回、1回 0.5g(添付のスプーン2杯)
成分
  • ラクトミン(乳酸菌)
  • 糖化菌
  • 酪酸菌

宇津こども整腸薬TPは、生後3ヶ月から7歳まで使用できる小児専用の整腸剤です。

乳酸菌であるラクトミンの他、糖化菌、酪酸菌の3種類の菌が、小腸から大腸までの異なる場所でそれぞれ働くため、子供の便秘や下痢の改善が期待できます。

宇津こども整腸薬TPの公式サイトを見る

ビオフェルミン VC

発売元 大正製薬
分類 第3類医薬品
用量 1日3回、1回2錠
成分
  • ビフィズス菌
  • ラクトミン
  • ビタミンC、ビタミンB2、ビタミンB6

ビオフェルミン VCにはビフィズス菌、ラクトミンの2種類の乳酸菌と、3種類のビタミンが配合されています。

ビタミンC,B2,B6は善玉菌が増えるのを助け、悪玉菌を抑える働きがあります。2つの乳酸菌と3つのビタミンの働きで、腸内環境を整え便通を改善してくれるでしょう。

ビオフェルミン VCの公式サイトを見る

ラッパ整腸薬BF

発売元 大幸薬品
分類 指定医薬部外品
用量 1日3回、1回1包
成分
  • フェカリス菌
  • アシドフィルス菌
  • ビフィズス菌
  • ジメチルポリシロキサン

ラッパ整腸薬BFには、フェカリス菌、アシドフィルス菌、ビフィズス菌の3種の善玉菌が配合されており、お腹の調子を整え便通改善する効果に期待できます。

加えてジメチルポリシロキサンという消泡剤が含まれており、腸内にたまったガスを排出する働きがあるため、おならやお腹のハリに悩む方におすすめです。

のみやすい細粒タイプで、3歳以上から飲むことができるため家族みんなで使いたい場合にも良いですね。成人(15歳以上)なら1回1包、3歳以上5歳未満は1/4包のため、子供に与える場合は用量に注意しましょう。

ラッパ整腸薬BFの公式サイトを見る

ガスピタンα

発売元 小林製薬
分類 第3類医薬品
用量 1日3回、1回1錠
成分
  • フェカリス菌
  • アシドフィルス菌
  • ビフィズス菌
  • セルラーゼAP3
  • ジメチルポリシロキサン

ガスピタンαは商品名の通り、お腹にたまったガスを解消する成分が含まれています。

消泡剤であるジメチルポリシロキサンが、胃や腸に発生したガスを消し、お腹のハリやおならを改善。セルラーゼAP3は消化酵素の一種で、食物繊維を分解しガスの発生自体を抑える働きがあります。

3種類の乳酸菌(フェカリス菌、アシドフィルス菌、ビフィズス菌)がお腹の調子を整えるため、お腹のガスを解消しながら腸内環境も整えます。

整腸剤は水と一緒に服用するものが多いですが、これは食前又は食間にかみ砕くか口中で溶かして服用するため、服用方法を間違えないよう注意しましょう。

ガスピタンαの公式サイトを見る

わかもと整腸薬

発売元 わかもと製薬
分類 指定医薬部外品
用量 1日3回、1回2錠
成分
  • ロンガム菌(ビフィズス菌)
  • ビフィダム菌(ビフィズス菌)
  • ラクトミン(ラクトバチルス・ガッセリ菌)

わかもと整腸薬には、ロンガム菌とビフィダム菌という2つのビフィズス菌が含まれていることが特徴です。

2種類のビフィズス菌が大腸で悪玉菌の増殖を抑え、お腹の調子を整えます。

さらに、小腸で働くラクトバチルス・ガッセリ菌が配合されているため、腸全体の環境を改善してくれるでしょう。

わかもと整腸薬の公式サイトを見る

パンラクミン錠

発売元 第一三共ヘルスケア
分類 指定医薬部外品
用量 1日3回、1回3錠
成分
  • 有胞子性乳酸菌(ラクボン原末)
  • タカヂアスターゼN1
  • ビオチン(ビタミンH)

パンラクミン錠に含まれる乳酸菌は、ラクボンという有胞子性乳酸菌です。

有胞子性乳酸菌の特徴は熱や酸に強く、胃酸で死滅することなく生きたまま腸まで届くこと。そのため腸内で乳酸菌がしっかり働き、腸内環境を整えてくれるのです。

また、消化酵素であるタカヂアスターゼN1が配合されていることで、胃のもたれや消化不良を改善してくれますよ。

パンラクミン錠の公式サイトを見る

病院で処方される医療用整腸剤を薬剤師が解説!

ここまで市販の整腸剤を紹介してきましたが、整腸剤には病院で処方される医療用もあります。

医療用の整腸剤と一口に言っても、薬効成分や名称もさまざまです。

病院で整腸剤が処方されるのは、便秘・下痢症状、胃腸炎、お腹の張り、抗生物質による下痢症状がある時などが多いですが、特に便秘で受診するときに大切なのは、どう改善したいのかを医師に伝えること。

苦しくてとりあえず一旦出したいのか、根本的に便秘体質を改善したいのかで処方される薬は変わります。

ラックビー錠・ラックビー微粒N 1%

薬効成分 ビフィズス菌
製造元 興和
販売元 協和創薬

ラックビー錠・ラックビー微粒N 1%は、ビフィズス菌を配合した腸の働きを整える薬です。

腸内菌叢と呼ばれる腸内細菌が住む場所を整え、下痢や便秘などの症状を改善する効果があります。

ビオスミン配合散

薬効成分 ビフィズス菌/ラクトミン
製造元 ビオフェルミン製薬
販売元 武田薬品工業

ビオスミン配合散にはビフィズス菌とラクトミンが含まれています。

ビフィズス菌は乳酸と酢酸を、ラクトミンは乳酸を作りだし、腸内を酸性にすることで悪玉菌の増殖を抑え、腸内環境を改善する働きがあります。

ビオスリー配合散・配合錠

薬効成分 酪酸菌/ラクトミン/糖化菌
製造元 東亜薬品工業
販売元 鳥居薬品

ビオスリーには乳酸菌・酪酸菌・糖化菌という3種類の菌が配合されており、それぞれ作用する場所が違うため腸の隅々まで行き届くように設計されています。

また、抗生物質と併用できるのもビオスリーの特徴。抗生物質は菌を殺す薬のため、悪い菌だけではなく乳酸菌やビフィズス菌などの良い菌なども死滅させてしまうため下痢を引き起こしやすいのが難点です。

そのため、整腸剤と合わせて飲むことで腸内の環境を整えて下痢を防ぐことができます。

アタバニン散

薬効成分 ラクトミン
製造元 日東薬品
販売元 大日本住友製薬

アタバニン散に含まれているのは乳酸菌のひとつであるラクトミンです。

腸内で乳酸を作り出し、悪玉菌が増えるのを抑えて便通を改善する効果があります。

ビオフェルミン配合散

薬効成分 ラクトミン/糖化菌
製造元 ビオフェルミン製薬
販売元 武田薬品工業

ビオフェルミン配合散にはラクトミンと糖化菌の2種類の善玉菌が配合されています。

ラクトミンが腸内環境を整え、便秘や下痢などの症状改善をすることに加え、糖化菌は乳酸菌が増えるのをサポートする働きをします。

ビオラクト原末

薬効成分 ラクトミン
製造元 三恵薬品
販売元 三恵薬品

ビオラクト原末はラクトミンが配合されており、腸内菌叢(腸内フローラ)を整え便秘、下痢などの症状を改善します。

ラクトミン末「マルイシ」

薬効成分 ラクトミン
製造元 丸石製薬
販売元 丸石製薬

「マルイシ」(丸石製薬)が製造・販売しているラクトミン末は、その名の通りラクトミンからなる粉末です。

腸内環境を整え、便通改善に効果があります。

ミヤBM細粒・ミヤBM錠

薬効成分 酪酸菌(宮入菌)製剤ン
製造元 ミヤリサン製薬
販売元 ミヤリサン製薬

ミヤBMには粉薬と錠剤タイプがありますが、どちらも宮入菌という酪酸菌が配合されています。

病原性のあるコレラ菌、サルモネラ菌、O-157など腸管出血性大腸菌、赤痢菌など悪さをする菌を抑える作用があります。

実際に便秘改善効果67%、胃炎改善75%、下痢には97%もの改善効果が見られたという臨床実験のデータも出ていますよ。

抗生物質と併用できることも大きなポイントで、内科だけではなく急性中耳炎や咽頭炎など耳鼻科などで抗生物質を処方される際にあわせて服用するケースもあります。

エンテロノン-R散

薬効成分 耐性乳酸菌
製造元 味の素製薬
販売元 味の素製薬

エンテロノン-Rは乳酸菌製剤の仲間ですが、耐性乳酸菌であることがポイント。

「R」が付く乳酸菌製剤は、耐性乳酸菌製剤と呼ばれ抗生物質と併用できるという特徴を持っています。

そのため抗生物質と一緒に処方されますが、牛乳アレルギーがある方は注意が必要です。

エンテロノンRは、乳酸菌を培養する過程で牛乳成分を含む環境で培養を行うため、牛乳アレルギーの方はショック症状を引き起こす可能性があり、使用はできません。

【整腸剤のQ&A】よくある疑問に薬剤師が回答!

整腸剤の選び方や人気の整腸剤について解説してきましたが、飲み方やタイミングなど疑問に思うことも出てくるのではないでしょうか。

ここからは整腸剤に関するよくある疑問に回答していきます。

整腸剤はどんな症状に良いの?

腸内フローラの乱れから起こる便秘症、下痢症はもとより、お腹の気持ち悪さ、お腹の張り、おならの量、においが気になる方に整腸剤は効果的です。

また腸内環境のバランスは免疫力に大きく関与し、病気や感染症予防にも大きな効果が期待できます。

人間の免疫力の約60%は腸の中にあり、腸管免疫が体外から入ってくる病原菌、雑菌、ウイルスが体内に入るのをシャットアウト。

腸内環境を整えることで、便通が改善されるだけではなく、免疫力を上げることにもつながるのです。

整腸剤と便秘薬・下剤はどっちがいい?

整腸剤は善玉菌を増やし腸の働きを整えることで、自然な排便を促す効果があるのに対し、刺激性便秘薬や下剤は腸を無理やり動かして、強制的に排便させるという違いがあります。

刺激の強さや依存度を考えると、日常的に使うのは整腸剤の方が良いでしょう。

何日も排便できずに苦しいときに、一時的に下剤を使って一旦腸内をすっきりさせる使い方は問題ありませんが、使いすぎると腸が刺激に慣れてしまい薬が効かなくなってしまうため、長期的な使用は避けましょう。

整腸剤はいつのタイミングで飲むといい?

整腸剤は基本的に薬の説明書に記載のタイミングで服用してください。

1日3回など回数は指定があっても、食前、食後と飲むタイミングが書いていないものが多いかもしれません。

この場合は基本的に飲み忘れなければ良いので、食後のタイミングに整腸剤を飲むことをおすすめしています。

整腸剤は何時間くらい間隔を空けて飲むといい?

整腸剤に限りませんが、1日3回で飲む薬は4時間以上の間隔をあけて服用してください。

1日2回で服用指示がある薬は12時間の間隔、1日1回は24時間間隔で飲むようにしましょう。

整腸剤を飲んでみて効果を感じない場合はどうしたらいい?

腸内細菌叢は人により構成に違いがあり、まったく同じ構成や比率の人はいません。

ある人には効果的な整腸剤でも、菌が合わない人では効果があまり感じられない時もあります。

整腸剤を服用して1週間から2週間続けてたところで、あまり効果を感じないようであれば違う菌が入った整腸剤を試してみるとよいでしょう

また、整腸剤で入ってきた菌をサポートするために、水溶性食物繊維とオリゴ糖を摂ってください。

水溶性食物繊維とオリゴ糖は腸内に住んでいる善玉菌のえさとなるため、腸内環境を整える働きがあります。整腸剤で効果的な菌を摂り入れるのとともに、上記食材を毎日食事から補うとより腸がきれいになります。

適切な整腸剤を選んで腸を整えよう!

整腸剤の選び方や、市販薬・医療用それぞれの整腸剤について解説してきました。

整腸剤には副作用もほとんどなく安全性も高いため、毎日服用しても安心です。小さな子供・妊婦さんでも服用できるものもたくさんありますよ。

商品によって含まれる菌が違うため、人によって効果の感じ方には差があります。

ご自身にあう整腸剤を見つけていただき、腸の中から元気になってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました