受診について

初めて受診するにはどうすれば良いですか?
保険証をご持参いただき受付にお越しください。既に診察券をお持ちの方は、保険証と診察券、お持ちであればお薬手帳や検査記録などをご持参いただき、受付スタッフにお声かけください。
お電話をいただいた際には、ご希望受診日の空き状況をみてご予約のご案内も行っております。
受付時間を教えてください
平日:午前8:30~11:45 午後15:00~17:45
(木)午前診療のみ:8:30~11:45
(土)午前診療のみ:8:30~12:15
休診日を教えてください
木曜、土曜の午後、日曜、祝日になります。
研修等でお休みになる場合はホームページ等でアナウンスしております。
予約がないと受診が出来ないですか?
予約がない場合でも受診は可能です。
ですが、診察は予約優先制となっております。予約の方の合間にお呼び出し致しますので待ち時間をいただくこともございます。
ご了承ください。
予約時間に呼ばれません。どうしてですか?
当院の予約時間につきましては、令和5年9月1日より予約時間に受付をお済ませいただく受付の予約時間になります。
診療開始時間ではございませんのであらかじめご了承ください。
予約はどうやって取ればいいですか?
お電話または当院ホームページ等ネットからのご予約もできます。
受付窓口でもご予約を承っておりますのでご利用ください。
予約は変更できますか?
お電話または当院予約サイトからのご変更が可能です。
受付窓口でも変更ができます。
受診をせずにお薬だけもらえますか?
診察無しでお薬はお出しできません。必ず診察を受けていただく必要があります。担当医師でない別の医師でも診察、お薬の処方は可能です。ご高齢・ケガ等で、どうしてもご本人がご来院いただけない場合は、一度お電話にてご確認ください。
紹介状がなくても受診できますか?
受診いただけますが、前医様よりどのような治療をされてきたのか情報をいただけると幸いです。
診察の予約時間に遅れそうです、受診はできませんか?
受付時間を過ぎる場合はお断りさせていただく場合もございますので、ご了承ください。受付時間内であれば、お呼び出しの順番が前後いたしますが受診は可能です。
登園許可証、学校提出用書類を書いていただけますか?
書類の記入は可能ですが、当院外での受診内容をお書きする事はできません。また、書類記入の際にも診察が必要となっております。あらかじめご了承ください。診察を省略しての書類作成の場合は診断書代として料金が発生することもございます。
診断書を書いていただけますか?
院内書式の診断書は、診察の際、直接担当医師にご相談ください。 保険請求等に用いる診断書については、指定の書式をお持ちの上、受付にて文書のお申込みを承ります場合によっては診察が必要となります。
英字診断書は書いていただけますか?
お時間をいただきますが、作成することは可能です。診察の際にご相談ください。
受診したいのですが、今手元に保険証がありません。どうすれば良いですか?
保険証の確認がとれるまで、自費計算(10割負担)とさせていただきます。
当月中に窓口に持参していただければ、それぞれの負担割合に修正して差額をご返金させていただきます。
自費でのお支払いの領収書は大切に保管してください。
生活保護の受給を申請中でも受診できますか?
受診は可能ですが、緊急時依頼証または医療券が確認できない場合は一旦自費計算(10割負担)とさせていただきます。後日医療券の確認ができましたら差額をご返金させていただきます。
こどもも診ていただけますか?
大丈夫です。定期予防接種も行っておりますので是非ご利用ください。これまでも、お母様やお父様と一緒に赤ちゃん、お子様のお風邪や皮膚症状、アレルギー等の治療もおこなっています。必要な場合には、医療機関への紹介も可能です。
未成年の受診は可能ですか?
現在の医療に当たっては「説明と同意」が大原則です。また、医療機関は親権者の同意なく未成年者との間に診療契約は結べません。しかし、ご家庭の事情により、未成年の方お一人での受診を余儀なくされることもあるかと思います。よって未成年の方お一人での受診の際は下記の点にご留意ください。
①15歳に満たない方の受診は保護者様(親権者、未成年後見人など)の同伴と診察同席をお願いします。
②15歳~17歳(高校生)の方は単独受診が可能ですが、初めての診察の際には同伴と診察同席をお願いします。
③16歳以上の方で、すでに就労しており、ご本人名義の保険証をお持ちの方は十分な理解判断能力があると考え、成人と同様に扱わせていただきます。
④検査(アレルギー検査、レントゲン検査、聴力検査、ファイバー検査など)や治療(手術、注射・点滴・新たな処置など)は同伴者なしでは行えません。
⑤同伴なしの受診の場合、必ず保護者様に連絡が取れるようにご配慮ください。ご連絡の取れない場合や診療の内容によりましては、医師の判断により、せっかくご来院いただいても診療をお断りさせていただく場合があります。この場合、後日改めて同伴でご来院していただきますようお願いいたします。
受診したいのですが、保険証の切替期間中で今手元に保険証がありません。どうすれば良いですか?
保険証の確認がとれるまで、自費計算(10割負担)とさせていただきます。
当月中に窓口に持参していただければ、それぞれの負担割合に修正して差額をご返金させていただきます。
自費でのお支払いの領収書は大切に保管してください。
保険証がなくても受診できますか?
マイナンバーカードでも受付が可能です。12月2日からは保険証が撤廃されマイナンバーカードでの受付となります。

健診について

胃がん健診は受けられますか?
現在当院は、胃カメラ健診対応の医師が不在のため、予約受付をお断りしております。
協会けんぽの生活習慣病予防健診はできますか?
当院では協会けんぽの健診は行っておりません。
実施医療機関は「協会けんぽ 熊本」で検索されてみてください。
眼底、眼圧検査はできますか?
当院では検査ができないため、眼科の受診をお願いしております。

予防接種について

予約制ですか?
予防接種は在庫の関係上接種の2日前にご予約をお願いしております。
電話で予約は受け付けてますか?
予防接種に関しては、予防接種履歴のご入力をお願いしたく、ネットからのご予約をお願いしております。ご了承ください。
同時接種できますか?
同時接種可能です。