漢方では、人の体は「気(き)」「血(ち)」「水(すい)」の3つで構成さていると考えられています。それに加え、「証(しょう)」に基づいて治療をします。

証とは、分かりやすくいうと、「その人の状態(体質 体力 抵抗力 症状の現れ方などの個人差)をあらわすもの」です。したがって、同じ症状でも、自分の「証」と他の人の「証」が違えば、当然処方されている漢方も違っていきます。自分が服用している漢方薬を同じ症状だからといって、他の人が飲んでも効果が期待できない可能性があるのはこういった理由があるからです。ただ症状などから判断して漢方を処方することもあるので服用してみてイマイチ…と思われる方はご相談下さい。

少しでも症状が楽になるよう、効果的にするには「養生」も必要です。食生活の見直し、規則正しい生活、腹八分目、身体を冷やさない、血行をよくするなど合わせて行えば効果が高まります。風邪症状、花粉症、更年期障害、ニキビ、不眠症で悩まれて方、試してみたい方、ご相談ください。院長漢方にも詳しいですよ。